運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-17 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

何が起きたかは、青木理事の方ではっきりと説明いただきました。  これ、多くの企業で同じ事案が起これば、一般的には社内での懲戒委員会などで本人や上司へ対応を決めて言い渡して改善をしていくということなんですけれども、これ、この件は、原子炉等規制法に基づいてテロ対策など定めている核物質防護規定に抵触するような重大な事案だというふうに考えております。  

田村まみ

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

民間会社だったら株主がチェックをするとか、公団だったら間接的に議会が、国会がチェックをするとか、いろいろあると思うんですけれど、今ガバナンスが利いていないんではないかなというふうにちょっと思っておりまして、そういった中で、前回大臣所信質問の中で青木理事の方から質問もありましたNEXCO中日本、西日本耐震補強工事の関係が出てきたりしてしまっているんではないのかなと若干思っております。  

熊谷裕人

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

この窓の断熱性については、これ本会議青木理事質問されておりましたけれども、日本基準が非常に甘いと言われております。ほかの国の、日本と同じような緯度の地域と比べても、アジアの国と比べても甘いし、ヨーロッパ、アメリカと比べても甘いと、こんな状況なんですね。やはりそこをもう少し厳しくするべきでないかと思いますけれども、いかがでしょうか。

舟山康江

2014-06-04 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

これにより景品表示法執行力強化が期待されるところでございますけれども、先般の五月二十三日の当委員会参考人質疑において、我が党の尊敬する青木理事質問に対しまして神戸大学の中川参考人は、措置命令権限が付与されると、措置命令は訴訟の対象になるということで、むしろ都道府県が余り動かなくなるという心配をしている、ローカルなものは消費者庁がやってはいけないとは書いていないので、むしろ消費者庁が積極的に命令

三木亨

2014-04-02 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

玉木委員 私、そこのところがちょっとよくわからないのは、青木理事長が、うちは百人ぐらいで、全国組織がない、かつ審査能力もないということですね。  今回、実際の職業訓練を、実施機関がいっぱい、多分全国で予定されているんでしょう。さまざまな不正もあったので、そういったことをきちんと管理監督する者として、ある種JAVADAを選んで、まずお金をそこに積んだ。

玉木雄一郎

2014-04-02 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

前回青木理事長の答弁の中に、下の真ん中のところに、お国の政策として、緊急経済対策緊急雇用対策としてやりましたので云々かんぬんと書いてあって、要件とか基準というものもお国で決めていただくということになっていると。  どういう交付要件なのか、どういうときに出すのかというのも全部厚生労働省で決めて、あとはお金を預かっているだけということなんですか。

玉木雄一郎

1994-12-08 第131回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

去る八月三十一日から九月二日までの三日間にわたり、当時の青木理事、野別理事星川理事刈田委員林委員、それに委員長を務めておりました私、浦田の六名で、熊本、宮崎の両県におきまして農林水産業実情調査してまいりました。  以下、その概要について御説明を申し上げます。  最初に熊本県に参りました。  

浦田勝

1994-09-29 第130回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 閉会後第1号

派遣委員は、山田委員長青木理事、小林理事常松委員そして私、狩野の五名でありますが、以下主要な点につきまして順次その概略を御報告させていただきます。  まず、大阪府の交通事故状況でありますが、平成三年以降、三年連続で交通事故による死者数が減少しておりましたが、本年上半期までの集計で見ますと、前年同期比で二・九%増と若干増加の傾向にあります。

狩野安

1991-03-28 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

参考人今村奈良臣君) 青木理事から、基本法は三十年になるが土地改良の位置づけはどうかという御質問でございますが、私はもう少し大きい観点からお答えしたいと思います。  きょうは、まず一つ皆さんにちょっとお聞きしたいのは、日本では我田引水という言葉があります。我田引水はいいことか悪いことかというと、多分皆さんはこれは悪いことだ、日本では悪いことだ。

今村奈良臣

1991-03-28 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

参考人正木裕美君) ただいま青木理事さんの方から、国県営事業市町村、そういった末端の方との連携をどういうふうにされておるかというような御質問でございましたが、土地改良事業国営事業は最近非常に規模が大きくなっておりますが、これは特に水を扱う事業の場合には広域的な水資源開発という観点から、むだをなくしながら有効に水資源を利用するというそういう意味で広域的に取り上げるのがより合理的な場合が多くございますのでそうなっておるわけでございますが

正木裕美

1991-03-28 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

だから、この辺の歴史的な問題と、それから今日非常に農村構造が変わってきた問題、かつ国土資源あるいは国土環境保全といったようなもう一つ広い観点、こういうのを積み重ねながら、もし今後考えるべきことだとするならば、先ほど青木理事から御質問いただきました基本法三十年で、基本法というふうな中で考えていくのか、あるいはもっとでかい話で国土保全法とかいったようなもので考えていくのか、こういう観点を同時に入れながらやっていかないと

今村奈良臣

1991-03-26 第120回国会 参議院 建設委員会 第4号

そこで一点、私五年前の会議録をちょっと拝見しておりましたら、青木理事が実はこの都市公園の問題について五年前にこの委員会質疑をしているわけであります。そこでそのときにも青木理事は指摘をしておるんですが、都計審の答申は防災公園整備推進のために五カ年計画で整備目標を明記するように求めている、だけれどもなぜ明記しないんだ、こういうようなことを青木理事さんが五年前にここで述べているわけであります。

種田誠

1988-11-22 第113回国会 参議院 文教委員会 第8号

まず、運営体制刷新等につきましては、五十八年の十二月に当時の鶴岡三郎理事長引責辞任をして、その後、新理事が就任したわけですが、それでも十分でないということで、さらに昭和五十九年八月、青木理事、青木氏を理事長といたします新理事体制が発足いたしまして、この新理事体制のもとで自主的な改善が進められてきたわけでございます。

野崎弘

1988-10-21 第113回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

高橋清孝君 去る十月十一、十二日の二日間、小川委員長青木理事、星太田、諫山、小西、秋山の各委員及び私、高橋の八名は、福島、宮城、岩手の各県における異常低温等による災害実情調査するため派遣されました。以下、派遣委員を代表してその概要を御報告申し上げます。  まず、各県からそれぞれ県全体の被害状況を聴取し、あわせて陳情を受けました。  

高橋清孝

1988-10-21 第113回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

太田淳夫君 先ほど青木理事の方からも質問がございましたけれども、やはり東北地方には特有のやませということで冷害が発生しやすい、こう言われるわけでございますが、これに対する研究あるいは低温に強い米の品種改良、そういった研究体制強化も積極的に図っていくべきではないかと思うのですが、その点はどうでしょうか。

太田淳夫

1988-08-26 第113回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

もういわゆる山陰豪雨から一カ月たっているわけでございますし、私は現地へ視察には参りませんでしたが、先ほど同僚の青木理事のいろいろと状況報告等をお聞きいたしまして、この五十八年、六十年、六十三年と相次ぐ災害で本当に被災地皆様方は大変な損害を受けられてみえるなということを感じております。

太田淳夫

1988-08-26 第113回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

太田淳夫君 青木理事及び秋山委員の方からもお話がございましたが、被災市町村過疎地域に指定されている地域でございます。自治省の方にお尋ねしたいのでございますが、やはり公共施設等の復旧のための多額の財政負担を余儀なくされておる状況でございますので、特別交付税及び地方債増額配分並びに普通交付税の繰り上げ交付など積極的な対応をぜひともお願いしたいと思いますが、その点どうでしょうか。

太田淳夫

1988-05-11 第112回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

それから二つ目といたしまして、我が国短期金融市場でございますけれども、先ほど日銀の青木理事の方からお話がございましたように、今後マーケットを相手に中央銀行等金融政策を行う上で、短期金融市場が成熟し、深度、深みのある市場であることが必要であるわけでありますけれども、その点について日本はなお十分でないという認識を海外で持っておりますので、その辺も議題になるかと予想されるわけでございます。

平澤貞昭

1988-05-11 第112回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

○武藤(山)委員 我が国金融政策には動揺はない、このまま続けられるという、日経新聞に青木理事お話も出ておりまして、今の答弁と同じ説明がなされております。しかし、中尾経企庁長官がFRBのグリーンスパン議長と会ったときに、グリーンスパンさんがこう言ったというのも新聞記事に出ているのですね。それは、実体経済は順調だが、金融面懸念材料がある。この「金融面懸念材料がある。」

武藤山治